大阪府の阿倍野にある友安製作所 Cafe&Barに訪れランチを楽しんできました!ここは建築家 村野藤吾氏が設計し実際に使用されていた建物を再利用した店舗です。おしゃれな空間で美味しいものを堪能できるカフェです。
家具や照明など内装インテリアを楽しめるのはもちろん、インテリア・DIY商品の展示販売を行うショールーム兼ショップを併設しており、一般的なカフェとは一線を画したこだわりが垣間見れます。
店舗情報
この店舗は建築界の巨匠・村野藤吾氏が、自身の事務所「村野・森建築事務所」として約50年前に設計し実際に使用されていた建物を再利用してできたものです。
そんな貴重な建築物を友安製作所がデザインプロデュースし、カフェ兼ショールームへと改装しました。ランチタイムからカフェタイム、ディナーやバーまでどの時間帯でも楽しめるのが特徴です。
内装にも強いこだわりが見られます。壁には友安製作所が販売しているウォールステッカーやファブリックパネルが飾られていたり、輸入壁紙やタイルシールでDIYを施しています。
カフェを楽しむだけでなく、商品の購入も可能です。友安製作所が運営するオンラインショップで人気の商品を実際に見ることができ、その場で購入できます。
また、店内にはワークショップスペースが併設されています。ものづくりの楽しさを体感できるイベントが随時開催されているようです。さらに、レンタルスペースも設けられており、個人開催のワークショップ会場や、各種ミーティングや撮影・作品作りの工房としても使用可能だそうです。
友安製作所 Cafe&Bar
住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2-3-8
TEL:06-6627-2004
営業時間:11:00~25:00(日曜は22:00まで)
ランチ 11:00~15:00(LO 14:30)
カフェ 11:00~22:00(LO フード21:00/ドリンク21:30)
ディナー 17:00~22:00(LO フード21:00/ドリンク21:30)
バー 17:00~25:00(LO 24:30)※日曜を除く
ショップ 11:00~20:00
定休日:不定休/年末年始休業
最新情報は公式ページを確認してください。
レポート
13:00頃のランチタイムに来訪。あべの筋から少し離れたところにあるのでGoogleマップを頼りに店に着きます。近くまで来れば、年月を感じさせるレンガ造りの建物が見えるのですぐ分かるでしょう。
カフェは一階部分になります。既にお洒落な雰囲気が感じられ、テンションがあがるとともに少し緊張します笑。
夜の時間帯はバーになるため、お酒がたくさん置いてありました。バーの時間帯にも訪れてみたくなります。
店員さんの案内に従って席に着きます。メニュー表の他に写真のようなフロアガイドを渡されました。店内は地下一階と三階建てからなっており、自由に見学可能です。
今回は本日のワンプレート~プチデザートつき~のなかの、鶏のから揚げ~ハニーマスタード~(1,200円)を注文しました。サラダ・スープ・デザート付きとなっております。
お洒落なワンプレートのうえに、素材の味を生かしたメニューがきれいに盛り付けられていました。店の内装がきれいなだけあり、料理にも美しさが意識されていることが窺えます。
料理は全体的に優しい味のする逸品でした。野菜がふんだんに使われており、普段野菜不足の私には嬉しい限りです(笑)。メインのから揚げはサクッとした食感・味わいであり非常に美味しかったです。デザートのティラミスも美味しく、お口直しもバッチリ。
素敵な空間のなかで美味しい料理を堪能することができ、非常に幸せな日曜日の昼下がりを過ごすことができました。
料理を食べて会計を済ませた後に店内を見学しました。至るところにこだわりが感じられ、何時間いても飽きない空間でした。
村野藤吾に関するパネル展示が行われていました。かつて村野氏が数多くの作品を生み出した場所で名建築の世界の一端に触れることができます。建築好きの方なら是非訪れてみましょう!
こんな空間を自分の家にも設けてみたいものです。
店内で商品を実際に見て触ったりでき、気に入れば購入することもできます。インテリア好きの人なら一日中いても飽きない場所でしょう。
建物全体を通じてセンスに満ち溢れた美しい内装でした。地下一階はワークショップスペースですが、この日は既に使用者がいらっしゃるとのことで見学することはできませんでした。
まとめ
大阪・阿倍野にある友安製作所 Cafe&Barでランチを楽しんできました。従来のカフェとは異なり、歴史的建築物を再利用したカフェ兼ショールームであり、内装に並々ならぬこだわりが感じられました。おしゃれで素敵な空間のなかで食べるごはんはとても美味しいうえに、ショールームの見学やショッピングをじっくりと楽しむことができるため、食べることが好きなおしゃれさんにはたまらないお店でしょう。
今回はランチタイムの来訪になりましたが、この店舗は時間帯によってディナー、バーとお店の形態が変わるため、違う時間帯にも来訪したくなりました。また、ワークショップスペースやレンタルスペースも使用可能であるため、ものづくり体験やパーティなどで利用してみるのも面白そうだと感じました。
店舗の近くにはあべのハルカスなどの名所もあり、観光ついでにこのカフェに訪れてみるのもよいでしょう。あべの筋から離れた場所に佇むこのカフェは穴場でありますが、是非多くの人に知ってほしいお店であります。それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!